Hさま:とてもわかりやすく説明していただき精油のことを知れば知るほど好きになっていきました。また、毎回のクラフトつくりがとても楽しくて次のレッスンが待ち遠しいくて仕方なかったです。 

講座を受ける前の私にとってのアロマはただ単に好きな香りを楽しむだけのものでしたが講座を受講し精油の奥深さを知り、生きていく上での私の拠り所になりました。

アロマのおかげでコロナ禍での不安な気持ちも救われましたし色んな人と関われる機会が持てた事で、少しですが、人としても成長出来たかなと思っています。

さらなる高みを目指し、またさらに成長していけたらいいなと思っています

Kさま:講座を受けようと思ったのは、元々植物や自然の香りが好きだったこと、またアロマセラピーは私自身の心を癒す方法のひとつとして合っているように感じたからです。

講座を受けるまでは、好きな香りや苦手な香りというのはなんとなくあったものの、その香りが良い香りや苦手な香りに感じる時の自分の心や身体の声までは感じていなかったように思います。

講座でその植物が持つ心身への影響や力のことを勉強してからは、ある精油が良い香りに感じる時、または別の精油が苦手に感じる時の自分の心身からの声や動きを見つめる1つの方法として自然と活用するようになりました。

また、身体への具体的な活用としては精油を使って作ったオイルをスキンケアに使うようになりました。自分が本当に心地よいと感じる天然の香りや素材でケアするのは、自分自身を大事にしている実感もあり、私にとって心が癒される幸せな時間の一つです。

アロマセラピーを学び活用することが、まずは自分自身が本当の意味で幸せで癒されている状態であることが何より大事だ、ということの気づきのきっかけの一つにもなったのではないかと思います。

・スクールを選んでよかったこと
1.先生が相手の心に寄り添ってくださるので安心感があった。
2.先生がアロマセラピーについて長年きちんと勉強されていて、サロンだけでなく緩和病棟においてもセラピストとして活躍されている方なので信頼できる。
3.先生のアロマセラピーや精油の効果に対する考え方や立ち位置がニュートラルで物理的な面とスピリチュアルな面のどちらにも偏らずバランスが良い。
4.様々なイベントやワークショップにおいてアロマセラピー卒業生に実践の機会をくださる。

・出会ってよかったこと
1.親身になってくださる方が身近にいる気がして心強い
2.前向きな方なので、ワークショップやイベント等でご一緒するとこちらも元気になる。
3.地元のcafe等でワークショップなどを活動されていることが多いので、地元の良さを再発見できた。



 Hさま:2018年に受講、卒業したものです。10年ほど前からアロマに興味がありずっとスクールに通いたいなぁと思っていました。

インターネットなどでスクールを探したりもしましたが、「何を習うか」はもちろんですが「どんな人から学ぶか」に重きをおいている私は一歩踏み出せずにいました。

そんなことで数年経過したとき、たまたま近くのカフェでアロマのミニ講座があったのですぐに申し込みしました。

それが下井先生との出会いでした。講座に参加して、先生のお人柄にひかれて「この方に習いたい」と思いスクールに申し込みました。

片道1時間の通学時間でしたが、その道中は「今日はどんなレッスンかな」とワクワクしながら毎回通いました。

アロマ自体は、学ぶまでは「スピリチュアルなもの」というイメージでいましたが、実際に学んでみると、歴史があり、科学的にも根拠あるものだと知りました。

卒業して数年たちますが、今でも日常生活にとりいれたり、お疲れや癒しを求める家族や友人のケアにも役立っています。

奥深いアロマ、これからも楽しみながら、ずっとソバに置いていきたいと思っています。